Zpoolはマイニングプールを行っているサイトですが、謎の多いマイニングプールでもあります。そこで本ページではZpoolについて詳細を簡単にまとめたいと思います。
Zpoolとは?使い方や特徴など詳細まとめ
Zpoolの本拠地はどこにあるの?

Zpoolの本拠地については、ドメインが「.ca」を使用している事から推測するに、恐らく本拠地の場所はカナダにあるのではないかと推測されています。但し、これは未確認情報となりますので、予めご了承下さい。
尚、Zpoolは公式ツイッターが頻繁に発言する事でマイナー(採掘者)の間でも有名です。新たに対応したアルゴリズムや通貨、マイニング(採掘)に関する情報などを頻繁に発信してくれています。

この公式ツイッターを見る限り、2014年6月頃から発信が始まっていますので、同時にマイニングプールをスタートさせたと考えても、マイニング(採掘)業界の中では比較的老舗のマイニングプールという事になります。
プールマイニングとは
仮想通貨のマイニング(採掘)は大きく分けて、3種類の「やり方」があります。
ソロマイニング
1人で必要な機材を揃えてマイニング作業を行う。
プールマイニング
複数人で必要な機材を揃えてマイニング作業を行う。または自身の計算資源を提供して報酬を得る事。
クラウドマイニング
不特定多数の人から資金を集め、団体や企業が代表してマイニング作業を行う。
プールマイニングとは、高額なマイニングマシンや稼働に掛かるランニングコストなどを複数人との間で「プール」する事で行うマイニング(採掘)の事です。または自分が保有する計算資源を「マイニングプール」へ提供する事で、計算資源に見合った報酬を貰う事が出来る事を指す言葉でもあります。
Zpoolは登録無しでマイニングプールへ参加出来る
Zpoolは他のマイニングプールと大きく違う点は、個人情報などの登録を必要としない点です。マイニング報酬を受け取る為のウォレットアドレスだけでマイニング(採掘)を開始する事が出来ます。
その点で「気軽に参加出来るマイニングプール」としてZpoolは人気がありますが、謎の多いマイニングプールでもありますので、あまり大きな金額の取引などはしないでおいた方が良いかもしれません。もしマイニング(採掘)で利用したい場合は、自己責任で判断されますようお願いします。
もう少し日本のマイナー(採掘者)向きに情報を開示してくれれば良いのですが、勿論、詳細が判明次第追記したいと思います。
Zpoolでマイニング出来る通貨の種類、対応のアルゴリズム

Zpoolでマイニング(採掘)出来る通貨の種類は2018年7月時点で39種類確認する事が出来ました。アルゴリズムの数も同数で種類も豊富ですね。仮想通貨はボラリティが大きく価格変動も大きいので、一番効率の良い通貨を採掘する事が出来れば、自ずと利回りもアップすると思います。

Zpoolでは、計算資源を提供すれば今一番効率の良い通貨を選択してくれるそうです。これも取り扱いが豊富なマイニングプールだからこその大きな利点かもしれません。
但し、日本でも有名な主要アルトコインなどは取り扱いが少ないため、馴染みの少ない通貨が多い印象ですね。これからの価格上昇に期待してマイナーな通貨をマイニング(採掘)したい方には使い勝手の良いマイニングプールなのかもしれません。
Zpoolでマイニングの始め方・やり方まとめ

前述の通り、個人情報などの「登録」は必要ありません。
Zpoolで実際にマイニングを始めてみたい方は、まずはマイニング報酬を受け取る為の「ウォレット」を用意して下さい。
また、マイニングソフト「Awesome Miner」などのプログラムを使用して、自動でマイニング(採掘)を行うと簡単でオススメかもしれません。
Zpoolでマイニング報酬を受け取る際の注意点

Zpoolでマイニング報酬を受け取る場合は幾つか注意点がありますので、注意点をまとめたいと思います。
Zpoolで唯一保証されている支払い通貨はビットコイン(BTC)
こちらはZpoolのFAQで書かれている事ですが、ビットコイン(BTC)以外の仮想通貨で支払いを希望する場合は、BTCの残高がZpool側のシステムによって内部的に取引される事となります。もし自分で採掘していない通貨の場合は、プールがブロックを生成する(マイニングに成功する)まで、払い戻しに遅延が発生する事となります。プール状態の通貨が赤文字の場合は、その通貨が足りない状態となっている事を意味するそうです。尚、最後に赤文字で大きく「BTCは唯一の保証された支払い通貨です」と書かれていますので、Zpoolでマイニング報酬を受け取るのはビットコイン(BTC)が無難かもしれませんね。

Zpoolのマイニング報酬の支払い方法
ビットコインの場合は0.01BTC以上の残高があると1日に1回、2時間以内に指定のウォレットアドレスへと報酬が支払われる形となります。
また0.0025BTCまで残高があれば週に何回か支払われる形となります。その日時については詳細が書かれていませんが、SNSなどで「ちゃんと支払われた」などの報告も挙がっています。
ウォレットアドレスは有効なものでないとマイニング報酬自体が無効になる
「Zpoolがマイニングしている通貨のアドレスも使えますが、これはテストなので自己責任で使用してください。常にパスワードの後方に“c=<受け取りたい通貨のシンボル>” を入力して下さい。もし入力していなかった場合はプールがマイニングしている通貨をランダムで渡される事となります。尚、アルゴリズム名ではなく、通貨のシンボルを入力して下さい」
などの注意書きが英語で書かれています。英語が苦手な方には少々敷居が高そうですね。
※「Awesome Miner」を使用している場合は、ビットコイン(BTC)でマイニング報酬を受け取る形となるそうです。
Zpoolは半年間非稼働で残高が消去される
Zpoolで使用していたアドレスで3カ月間、稼働が無い場合は、アカウントが「非アクティブ」と判定され、その更に3ヶ月後には残高が消去されてしまいます。
つまりどれだけ残高があろうとも、半年間稼働無しだとアカウントごと消去されてしまいます。その点は注意しましょう。
Zpoolのマイニングプール まとめ

個人情報などの「登録」が必要なく、マイニング(採掘)を気軽に始められる点では良いとは思いますが、Zpoolのドメインが「カナダ」でありながら本拠が判明していない点、情報が少ない部分で少し不安な点もありますね。
実際にマイニング運用するにしても余り大きな金額をZpoolで動かすのはオススメしません。勿論、ちゃんとしたマイニングプールなのかもしれませんが、現時点では日本のマイナー(採掘者)に対しての情報が少な過ぎると感じています。何か判明したら随時追記して行こうと思いますが、仮想通貨は大事な資産です。信用出来るところで利用するのが一番ですからね。